Brand History

1928

マックレイは、より動きやすく速く泳げるように、体にぴったりしたクラッシックタイプのスイムスーツ "レーサーバック"を発表。
当時の社員であったキャプテン・パーソンズが「Speed on in your Speedos(Speedoの水着でスピードに乗ろう)」というスローガンを掲げたことで、「Speedo®」の名前が誕生した。

1956

メルボルンオリンピックにおいて、Speedoがスポンサーを努めたオーストラリアチームが8個の金メダルを獲得したことで、Speedoは世界に名を馳せるブランドへとして躍進を遂げた。

1968

メキシコオリンピックでは、29人の金メダリストのうち27人がSpeedoの水着を着用というすばらしい結果をおさめた。
さらに、23個の世界記録のうち22個がSpeedo着用選手によって樹立された。

1972

ミュンヘンオリンピックでは、驚くべきことに世界記録22個のうち21個がSpeedoを着用したスイマーによって塗り替えられた。
また出場した58カ国のうち52カ国がSpeedoの水着を着用していた。

1996

S2000よりも表面抵抗を8%軽減したAQUABLADE®を発表。
アトランタオリンピックでは、競泳種目における全メダルの77%をSpeedo AQUABLADEを着用した選手が獲得。

2000

SpeedoはFASTSKIN®水着を発表し、堂々たる21世紀の幕開けを迎えた。
賞も獲得したサメ肌をモチーフとしたデザインは、多くの選手からも熱狂的に支持される商品となった。

2004

アテネオリンピックでは、マイケル・フェルプスがFASTSKIN FSIIを着用して史上初8個のメダルを獲得するという歴史的快挙を成し遂げた。
アテネでは、Speedo以外のブランドを着用したスイマーを合計しても、Speedo着用の選手の数が上回った。

2008

80周年を迎え、Speedoは世界でもっとも技術的に優れた水着の一つ「LZR Racer®」を発表。

2012

革命的なFastskin3シリーズとして、世界初、ゴーグル・キャップ・水着が相互に作用して高いパフォーマンスを生み出す競泳水着を発表。

2016

リオオリンピックでは、金メダリストネイサン・エイドリアンをはじめ多くのトップアスリートがSpeedoの水着を着用。
さらなる速さの追求を目指す。

2018

ブランド生誕90年を迎える